2011年05月31日
酸欠
本日のリハビリは、直ぐ側の公園に散歩。
歩いている感覚は、左足が5cmほど短くなった感じ。(みんな、そう感じるらしい。)
左側へ体が傾ぐ。
公園に座って休憩はしたものの、病院につく頃は息切れ。
やはり、肺が萎んだかな。
今まで通り、機能回復のリハビリは続きますが、通常生活復帰へのリハビリもボチボチ始まります。
気がつくと、5月も今日までですね。早っ。
歩いている感覚は、左足が5cmほど短くなった感じ。(みんな、そう感じるらしい。)
左側へ体が傾ぐ。
公園に座って休憩はしたものの、病院につく頃は息切れ。
やはり、肺が萎んだかな。
今まで通り、機能回復のリハビリは続きますが、通常生活復帰へのリハビリもボチボチ始まります。
気がつくと、5月も今日までですね。早っ。
2011年05月30日
2011年05月29日
休み休み

といっても、1本(45分番組)見ては、約一時間休みといった感じです。
連続して見ると、やはり頭に軽い痛みがでますし、目も痛くなります。
しかし、これもリハビリの一つです。
昨日、差し入れにもらったイチゴでも食べながら、のんびりします。
(台風がそれて、良かったっす。)
2011年05月28日
今後

病院から怒られないように、少しずつ頂きます。
本日は、病院内で「転倒」について、勉強会があり参加しました。
約50分、かなりしんどかったです。
近くのプリントを見て、講師を見るという頭の動きで、頭がボーっとなってきました。
ベッドに戻り一時間ほど横になったら、回復しました。
と、2リットルのペットボトルの水を500のペットボトルに移す際、右腕にも関わらず力が持続出来ず、水をこぼしてしまいました。
やはり、力が落ちていますね。
明日は、リハビリも風呂も休みなので、DVDでも見ながらのんびりします。
台風、心配だな。
ではでは。
2011年05月27日
外の空気
昨日も、お見舞いに来て頂きありがとうございました。
外は相変わらずで、楽しげです。
ただ私は、今出来る事をやるしかないと話しをしました。
さて、今日はリハビリを少し短めにして頂き、外の空気を感じさせてもらえました。
病院の玄関先に出ただけですが、当たり前のように人が歩き、車が走る。
日常というものを感じました。
今後も辛抱強く、治療とリハビリを続けていきます。
ではでは。
外は相変わらずで、楽しげです。
ただ私は、今出来る事をやるしかないと話しをしました。
さて、今日はリハビリを少し短めにして頂き、外の空気を感じさせてもらえました。
病院の玄関先に出ただけですが、当たり前のように人が歩き、車が走る。
日常というものを感じました。
今後も辛抱強く、治療とリハビリを続けていきます。
ではでは。
2011年05月26日
1ヶ月

左側は、血管が太くなっているようで改善に向かっているようです。(治ってはいないですが)
右側の血管のコブの大きさは変わらず、現状維持。
今後、このコブの処置をどうするか、MRAなる検査をするようです。
さて、昨日も忙しい中お見舞い頂きありがとうございました。
なんか、元気が出そう(?)なおみやげまで頂きました。
会社の部長にも、「仕事の事は気にせず、ゆっくり休め」と、言葉を頂き少し安堵しました。
リハビリの直線歩きも、少し進歩しました。
今日で入院、1ヶ月。
まだまだ、かかりそうですので、ゆっくりさせて頂きます。
ではでは。
2011年05月25日
考える
朝のリハビリが終わりました。
リハビリを受けながら思った事。
赤ちゃんが、こてこて転んでいたのにいつの間にか、ゆっくりゆっくり歩けるようになる。
私も全く同じ事をやっているな。
ただ違うのは、考えながら歩こうとする事か。
力をどこに入れると、真っ直ぐあるけるのか。
どこかに、力が入り過ぎていないか。
今日は、午後から2回目の「脳血管造影検査」です。
今度の治療方針、リハビリ方針が決まると良いのですが。
ではでは。
リハビリを受けながら思った事。
赤ちゃんが、こてこて転んでいたのにいつの間にか、ゆっくりゆっくり歩けるようになる。
私も全く同じ事をやっているな。
ただ違うのは、考えながら歩こうとする事か。
力をどこに入れると、真っ直ぐあるけるのか。
どこかに、力が入り過ぎていないか。
今日は、午後から2回目の「脳血管造影検査」です。
今度の治療方針、リハビリ方針が決まると良いのですが。
ではでは。
2011年05月24日
本日のリハビリ
いよいよ梅雨入りですね。
今日も朝のリハビリが終わりました。(朝と昼あります。)
まだまだ、バランスがとれません。
肩幅に足を開いては立てるのですが、足を閉じると途端にフラフラ。
極めつけは、真っ直ぐ歩く。
白線の上を真っ直ぐ歩く事が出来ません。
違うところに力が入り、腹筋と膝が痛いです。
ま、焦らず頑張ります。
今日も朝のリハビリが終わりました。(朝と昼あります。)
まだまだ、バランスがとれません。
肩幅に足を開いては立てるのですが、足を閉じると途端にフラフラ。
極めつけは、真っ直ぐ歩く。
白線の上を真っ直ぐ歩く事が出来ません。
違うところに力が入り、腹筋と膝が痛いです。
ま、焦らず頑張ります。
2011年05月23日
2011年05月23日
×(バツ)

朝一番でリハビリでした。
片足バランス、ふらつき大。検定中止!
直線歩行(爪先に踵をつけて連続歩行)、脱輪。検定中止!
バランス感覚が情けないくらいダメです。
しかし、その後の通常歩行はウソのように足が軽かったです。
とりあえず、また一歩前進。
2011年05月22日
バイクじゃなきゃね

特集がいいね。
「我、この路を駆ける いつまでも己を信じて」
まずは、車。
次に自転車。
最後が、バイクかな。
と、思っています。
まだまだ、左足は本調子ではありません。
じっくりと、リハビリして治さないといけないよね。
やっぱり、バイクじゃなきゃね。
(ありがとうKUBOチン)
2011年05月22日
(´ 3`)

ま、元々不摂生の自分が悪いのだけどね。
何か、今日の天気みたいにスッキリしないね。
海、行きてー。
勿論、江口浜。
(o^ O^)シ彡☆
2011年05月21日
2011年05月20日
逆ギレ!!

声をかけ、時計をさすと「12時半。何!!」逆ギレされた。
こういう閉ざされた空間にいると、常識もモラルも存在しなくなる。
あー、腹減った。
本日の朝食、クリームパンなり。
2011年05月19日
夕陽

今の部屋は、元々はリハビリ室だったようです。
リハビリの先生が、「この部屋からキレイに夕焼けが見えていたんですよ。」と。
夕食後、ふと思い出し窓の外を眺めるとビルの間に夕陽が。
この部屋に来て、約10日、やっと見る事が出来ました。
2011年05月19日
ありがとうございます。

一般病棟に移った事もあり、食べ物の差し入れも頂いております。
さて、なかなか食べるタイミングが難しい。
朝8時、昼12時、夜18時に食事があります。
動くと言ったら、寝返りとトイレまでの歩行、リハビリ位で、丁度良いタイミングで食事が来ます。
そして、恐らく胃袋も小さくなっていると思われます。
でも、元来甘い物好きの私、ヨダレがジュルジュル・・・。
2011年05月18日
手強い

まだまだ入院が延びる?
なかなか手強い病気だ。
と、御見舞いに頂いた「テトリスキュウブ」こちらもかなり手強い。
が、頭がイタッ(笑)
2011年05月18日
まだ

早速、パラパラ。
「おっ、」面白そうな記事発見。
読む。
頭が、「ジーン」となり、痛みが。
まだ、文字読みは早いようです。
写真を眺めて楽しみます。
あー、自転車乗りたい。