カテゴリ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年10月11日

さよなら、諭吉さん

TANTOの残一括に。

さよなら、諭吉さん。

  


Posted by さだを at 12:21Comments(2)automobile

2011年10月10日

鹿児島時間

買取り査定のバイクショップ、連絡なしです。

約束の時間から、すでに二時間。

重たいバイク(エンジンがかかってないとただの鉄の塊)、せっかく引っ張り出して準備万端だったのに、
もう直してしまったい!

もし、連絡が来ても、信用出来るのでしょうか。
先日の自転車屋と、良い勝負ですな。

あーぁーっ、どんどん皮肉家になりそう。  続きを読む


Posted by さだを at 13:02Comments(0)Bike

2011年10月10日

今日は、こちら

今日は、バイクの買取り査定。

下取りも、同時に検討。

  


Posted by さだを at 11:22Comments(0)Bike

2011年10月10日

海ーっ

意識のしっかりしてるうちに、帰ろ。(笑)

  


Posted by さだを at 08:44Comments(0)drive

2011年10月09日

出張買取り査定

TANTOの出張買取り査定、お願いしました。

下取りより、30万円安。
最終的には10万円安。

それでも「売って下さい。」
粘る事、二時間。

いい勉強に、なりました。  


Posted by さだを at 13:07Comments(0)automobile

2011年10月08日

買取り査定中

与次郎にて、買取り査定中。



もちろん、写っている車ではありません。

  続きを読む


Posted by さだを at 16:00Comments(0)automobile

2011年10月07日

教習終了(くーらくら)

自動二輪(AT)の教習が終了しました。
操作に関しては、車同様に、体がバイクの挙動に慣れると、大きな問題なし。

しかし、スクールバスを降り買い物をしている頃から、体が怪しい。

テレビや映画で観る、イワユル「ラリってる」感じ?

目線を送る先にピントがあうのに時間がかかるし、見えても頭が上手く回転しない。
あげくは、目がやたら乾き、目を開けているのがツラい。

家まで歩いているのも、歩幅が狭まり、少し息苦しい。
身体に、色んな操作をさせていたので、脳ミソが酸欠?

ま、無事?に家に辿り着けて良かった。
  続きを読む


Posted by さだを at 15:26Comments(0)Bike

2011年10月07日

ビックリ

いろいろ考え中です。

TDM、買い取り専門店に問い合わせると、
私の考えていた額の倍!

上限額だけど、ビックリです。

これなら、希望額にはならないかなー。

世の中、そんなに甘くないか・・・。  


Posted by さだを at 10:42Comments(0)Bike

2011年10月06日

とどめ。

最後の手段。

  


Posted by さだを at 16:44Comments(0)automobile

2011年10月05日

快気祝い

快気祝い、ナウ。  続きを読む


Posted by さだを at 20:30Comments(0)Non genre

2011年10月05日

うろちょろ

今日も、練習で御近所をうろんちょろん。

やっぱり、まだまだ頭クラクラ。



  続きを読む


Posted by さだを at 11:17Comments(0)automobile

2011年10月05日

2つ目



boardwalk用に、新品サドル手に入れました。
昨日は落札出来なかった全く同じ物、今日は昨日より安価で。
しかも、「TRANSPORTER」観てる間に、終ってた。

さて、お次は何にしようか。  


Posted by さだを at 00:12Comments(0)Bicycle

2011年10月04日

到着

BOOK・OFF、到着。

掃除で、頭を上下動していた事もあるが、浮遊感が。

  


Posted by さだを at 14:28Comments(0)automobile

2011年10月04日

初練習

ちょいと、BOOK・OFFまで。

  


Posted by さだを at 13:58Comments(2)automobile

2011年10月03日

スパイダーマン

スクエアモールのスポーツデポにて、自転車用のグローブを購入。

しかし、はめてみて思ったのだが、どう見てもスパイダーマン・・・。

  


Posted by さだを at 16:10Comments(0)Bicycle

2011年10月03日

ぐら

オプシア、到着。

しかし、サドルのネジが緩んでる。

ヤバい、グラグラしてるよ。

  


Posted by さだを at 14:45Comments(0)Bicycle

2011年10月03日

現在、郡元

リハビリが終わり、吉野家から只今、郡元。

止まるとかなり、頭クラクラ。

目指すは、オプシア。

  続きを読む


Posted by さだを at 14:05Comments(0)Bicycle

2011年10月02日

大掃除

結局、面倒になり「ファプリーズ」洗浄に、切り替えました。

一本丸ごと、使用。

さて、いかに。

  続きを読む


Posted by さだを at 17:16Comments(0)automobile

2011年10月02日

一仕事

昨夜、車が帰ってきました。

しかし、義兄の吸うタバコの匂いや、キズ、汚れ・・・。

清掃備品の買い出しに、行ってきます。

  


Posted by さだを at 16:22Comments(0)automobile

2011年10月01日

良い

昨日、ステムが到着したので、XHM9 Equipeの部品交換を。
しかし午前中、またも”頭、ク~ラクラ”1時間ほど横に。
昨日の疲れ?

元気を出そうと、味噌ラーメン、2袋を食べ(汁は飲みません)、AS大栄へ出発。
(少し涼しくなってから。)
ちーと前傾がきついので、首が痛い。

ので、ステムを短くして、ハンドルをストレートからライザーバーに変更する。

AS大栄に到着し、まずシートポストの交換。

元々カーボン製(Race Face)なのだが、他に合わせてFSAに。
差し込む、入らない。
(傷を付けたくないので)恐る恐る、(少し)力を入れて押し込む。
3~4ミリほど入ったが、それ以上動かない。
サイズ(太さ)は確認したし、外した物と長さは大差ない。
でも、入らない。

店の方が「ハンマーで叩かないと無理でしょ。」と、ショックレスハンマーを準備する。
カーボンなので、自分ではしきらん
サドルをつけたままウエスを引き、その上から叩く、かなり硬い。
少し入って、また止まる。
前のポストの半分程しか、入っていない。

「直接じゃないと、無理だね。」サドルをはずす。
叩く、入った、叩く、入った。
やっといい感じの高さまで。
私、「割れやしないか」と、びびりながら見てただけ。(汗)



左 交換前 右 交換後 これは、ポジション的には変化なし。

自転車部品って、同じ寸法でもきつかったり、ゆるかったりして、結構部品取り付けは苦労する。
といっても、いつも店の方が、ほとんどやってくれているのだが・・・。(汗)


続いて、ステム(90mm)とハンドル交換。

グリップ、ブレーキレバー、変則レバー、ライトをはずし、ハンドルをはずす。
とりあえず、ハンドルだけかえて様子見をと思ったのだが
「せっかくなのに、ステムも換えれば」と、店長に言われステムも交換。

ステム、ハンドル、レバー類は自分でつけたが、グリップゴム(WTB)がまた入らない。
以前はネジ式がついていたのだが、カーボンは(締め過ぎると)割れるおそれがあるので、
これを機に新品にと思ったのだが、簡単に抜けないように、グリップ前後が固めのゴム質を使っているため
その部分が、中々開いてくれない。
今度も、店の方々の力を借りて悪戦苦闘。(また私、見てるだけ。)

やっと、やっと、装着。

早速、試乗。

むむーーー。微妙ーーー。

ハンドルが15mm程上に上がったので、首の負担がほぼ無い。
のだが、ちょっと、ハンドルが近すぎのようだ。
上体が浮いてしまって、安心感に欠ける気がする。

店に戻り前のステム(130mm)に戻す。
んー、正直この中間かーーーっ。
でも、こちらのほうが安心感大!



そして、試乗を兼ね与次郎(フレスポジャングルパーク)へ、買出しに。
良いねー。やっぱり26inだから、Boardwalkより転がるし、車重も軽いしね。



買い物(メーターをつけるためのタイラップ)を済ませ、AS大栄到着。

「あれ、またまた頭、クラクラ。」

ですよね、自転車って有酸素運動だから、(一応まだ)病人には、長距離(?)はきついよね。


店の方々のお陰で、XHM9 Equipeにも乗れるようになった。

車(TANTO EXE)も、今夜帰ってきた。

次は来週金曜、自動二輪のペーパードライバー講習を受けて、バイクをどうするか決めれば
気分、スッキリー。

あとは、体を徐々に慣らすだけだ。
寝よ。  続きを読む


Posted by さだを at 23:06Comments(0)Bicycle