2011年06月09日
良いことばかりじゃ、

前は鶏・魚メインだったおかずも、こちらは肉が増えたような。
でも、減塩(腎炎対策)のため小鉢が一つ少ないかも・・・。
しかし、一番ツラいのは、院内食以外禁止!
ジュースもダメ!
(只今、ブラックコーヒーを先生に確認中。)
しっかり咀嚼して、それでもダメなら、水を飲むしかないか?
ま、まだまだ始まったばかりのリハビリ院生活、楽しんでまいりましょう。
ではでは。
2011年06月09日
しょうがないだろう・・・。
本日、転院後初めてリハビリの打ち合わせ。
私の状態を確認する。
首をひねる。
「元気ですよね。多少の失調はありますが・・・。」
そんな事言われても、結構回復してるんだもの。
重症患者と比較されてもねー。
(ちょっと考え事して、記憶が飛んだけど・・・。)
フラツキさえおさまれば。
ねー。┐('〜`;)┌
私の状態を確認する。
首をひねる。
「元気ですよね。多少の失調はありますが・・・。」
そんな事言われても、結構回復してるんだもの。
重症患者と比較されてもねー。
(ちょっと考え事して、記憶が飛んだけど・・・。)
フラツキさえおさまれば。
ねー。┐('〜`;)┌
2011年06月09日
ほっ
今朝は、転院の疲れからか左へのフラツキが大きく、朝食後は横になっていました。
少し落ち着いたようなので、会社に入電。
社長に「復職まで2ヶ月程度」かかる旨を報告したところ、
「それで復職できるのか。」との返事に、一安心。
何とかまだ、会社に席はありそうだ。
「ほっ」、とした所にお風呂の順番が。
1ヶ月半ぶりに、湯船につかり「ホッ」。
さて、落ち着いたら洗濯だ。
ではでは。
少し落ち着いたようなので、会社に入電。
社長に「復職まで2ヶ月程度」かかる旨を報告したところ、
「それで復職できるのか。」との返事に、一安心。
何とかまだ、会社に席はありそうだ。
「ほっ」、とした所にお風呂の順番が。
1ヶ月半ぶりに、湯船につかり「ホッ」。
さて、落ち着いたら洗濯だ。
ではでは。